第5期ニューミドルマン養成講座 〜Jエンタービジネスの近未来〜 2016年10月13日(木)より全8回
ニューミドルマン養成講座は、テクノロジーの進化をキャッチアップして、エンターテインメントビジネスの拡張、発展に取り組む「ニューミドルマン・ラボ」が行うセミナーです。オーガナイザーの山口がホストを務め、第一線で活躍中のキーパーソンをゲスト講師に迎えて、実践的にビジネスを学ぶことができます。
ニューミドルマン養成講座第5期のテーマは、「Jエンタービジネスの近未来」。イギリスのEU離脱やIS(イスラム国)によるテロ行為など不透明さを増す国際情勢の中、日本が「先進国」としての活力を持つためのキーワードが、エンターテインメント、テクノロジー、インバウンドであることに異論はないと思います。
「クリエイターとユーザーの間にプロフェッショナルは必要だ、但し、既存の仕組みは有効性を失いつつある」という認識を前提に、知っておくべき知識、情報をリアルに伝え、適切なマインドセットを行うために、ニューミドルマン養成講座第5期を実施します。
2016年9月17日(土)第5期ニューミドルマン養成講座説明会はこちら
実施要綱
主催 | 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ |
---|---|
制作 | FLY MUSIC |
オーガナイザー | 山口哲一(バグコーポレーション) |
日時 |
第1回 2016年10月13日(木)19:30〜21:00 山口哲一 「新時代ミュージックビジネスを識るための地図」 めまぐるしく発展するテクノロジーで音楽表現とビジネスは、どのように変わろうとしているのでしょうか? 単純な破壊と再生ではなく、有効なパーツはモジュール化して活かしつつ、ビジネス生態系の再構築を目指すべきと説く山口哲一が、著書『新時代ミュージックビジネス最終講義』のあとに起きていることを解説しつつ、「音楽の拡張」について語ります。 第2回 2016年10月20日(木)19:30〜21:00 第3回 2016年11月10日(木)19:30〜21:00 第4回 2016年11月17日(木)19:30〜21:00 第5回 2016年11月24日(木)19:30〜21:00 第6回 2016年12月1日(木)19:30〜21:00 第7回 2016年12月8日(木)19:30〜21:00 第8回 2016年12月15日(木)19:30〜21:00 野本 晶(スポティファイジャパン)+山口哲一 ※開場は開始時間の30分前です。 |
会場 | 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ 東京都新宿区下落合1-1-8 (東京アニメーションカレッジ専門学校内) |
アクセス | http://www.tcpl.jp/access/ JR高田馬場駅から徒歩5分 |
オーガナイザー紹介 | ![]() (株)バグ・コーポレーション代表取締役/コンテンツビジネス・エバンジェリスト/音楽プロデューサー、「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省監修)編集委員、経済産業省「コンテンツ産業長期ビジョン検討委員会」委員、START ME UP AWARDS 実行委員長 国際基督教大(ICU)高校卒。早稲田大学在学中から音楽のプロデュースに関わり、中退。1989年、株式会社バグ・コーポレーションを設立。音楽プロデューサーとして「SION」「村上”ポンタ”秀一」のマネージメントや、「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」など の個性的なアーティストをプロデュースする一方、音楽ビジネスとITに関する実践的な研究を行っている。プロデュースのテーマに、ソーシャルメディア活用、グローバルな視点、異業種コラボレーションを掲げている。2010年頃から著作活動を始め、国内外の音楽ビジネス状況の知見を活かし、音楽(コンテンツ)とITに関する提言を続けている。エンタメ系スタートアップを対象としたアワード「START ME UP AWARDS」をオーガナイズし、プロ作曲家育成「山口ゼミ」や「ニューミドルマン養成講座」を主宰するなど、次世代の育成にも精力的に取り込んでいる。異業種横断型のプロデューサー。 |
受講料 | 本講座全8回 正規受講:39,000円(税込) ※事前振込→受付後にお振込み先をお知らせいたします ※お支払いに、クレジットカードはご利用いただけません |
割引 |
・知的財産管理技能士:20%割引 →お申込みフォームの知的財産管理技能士(会員番号)をご記入の上、「備考・お問合せ」欄に、知的財産管理技能士会割引希望とお書きください。また、申請中の方はその旨もご記入ください。 ・学生:20%割引 →大学生(学部生)・短大生・専門学校生(認可校)・高専生 で、年齢が25歳未満の方が割引対象です。 割引を希望される方は、お申込みフォームの「学校名・または社名」「学科・学部または部署名」の欄に、必ず記入いただき「学生割引対象者」の「はい」にチェックを入れてください。 ・TCPL受講経験者:20%割引 →割引を希望される方は、お申込みフォームの「TCPL受講経験」の「有」にチェックを入れてください。 ※どちらもご記入がない場合は、一般扱いとなりますのでご注意ください。 |
定員 | 30名(定員になり次第、募集を終了致します) |
お申込方法 | 下記よりお申込下さい。本講座お申込の場合はお問い合わせ欄にご記載下さい。 |