コンテンツクリエイター専攻 

複業作曲家の可能性(無料オンライン講座)

この1年で大きく社会状況が変化し、仕事によっては、在宅勤務やオンライン打ち合わせが当たり前になってきました。これまでも技術的には可能ではありましたが、企業文化的なハードルがあったものの、コロナ禍で実際に動き始めてしまえば、無駄に過ごしていた時間がどれほど多かったのかを実感させられること増えているかと思います。

業務がオンライン化する中で、移動時間等無駄な時間が減り、有効的に時間を使うことができるようになっています。この流れの中では、一人が一つの会社の仕事だけをしなくてはならないという縛りから脱却し、一人がいくつもの職業を持つということが当たり前にもなっていくでしょう。本業に対しての副業ではなく、マルチに仕事をこなす複業が当たり前の時代がやってきます。

また、作曲家の仕事は元々どこでも出来る職業でしたが、場所が問われてなくなることで、地方にいても仕事がしやすい環境になってきました。課題としては、そもそもの人の繋がりや、クライアント等との接点をどう作るのか?という部分がありますが、それも様々にカバーする方法が誕生してきています。
今回は実際に複業作曲家として活躍されている皆様をゲストにお招きして、実際にどのように仕事をしているのか、どのように複数の仕事のバランスを取っているのかなどをお伺いしていきます。

実施要綱

日時 2021年3月24日(水)20:00〜21:30
ゲスト nagano
永野小織
Songwriter/Arranger
理系ギター作詞作曲家。
都内IT企業に勤務しながら2016 年よりCo-Writing Farmメンバーとして作家活動を開始。 戦略的楽曲提案、および、女性目線/理系出身の感覚を活かした歌詞を得意とし、Co- Writing Farm所属作家および外部シンガーソングライターを含む多数コーライト経験をもつ。
ClariS「このiは虚数」、=LOVE「ズルいよ ズルいね」、Girls2、SOLIDEMO、22/7、 井上苑子ら、様々なアーティストの楽曲を手がけている。


長沢知亜紀
Singer,Rapper,Songwriter,Pianist,Trackmaker 3歳からピアノ、7歳から作曲を始める。高校3年生の時に、TEENS MUSIC FESTIVALで Zepp Tokyo出演。その後、バンド活動を10年ほど経て、2016 年よりCo-Writing Farm メンバーとして作家活動を開始。Works:22/7,mirage2,lovely2,ClariS,FAKY,= LOVE,≠ME,岡本信彦,AIMIetc


Kaz Kuwamura
Singer・Songwriter・Artist・英語講師(上智大学・立教大学・二松學舍大学)2017年 NHK WORLD J-MELO Breakthrough Artist Showcase にてJ-MELO AWARD受賞。 17年からCo-Writing Farmメンバーとして作家活動を開始。単身,ヨーロッパ (London,Barcelona,Stockholm,Copenhagen)のWriting Sessionにも多く参加。 WORKS:Da-iCE「CITRUS」(日テレ系日曜ドラマ “極主夫道”主題歌)伶「Call Me Sick」(映画「小説の神様」主題歌)けやき坂46, 遊助,22/7, mahina, BATTLE BOYS,etc


山口 哲一
音楽プロデューサー / エンターテック・エバンジェリスト
(株)バグ・コーポレーション代表取締役 / StudioENTRE(株) 代表取締役
「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省監修)編集委員/ /「CiP協議会」フェロー経済産業省「ブロックチェーン技術を活用検討会」委員
大阪音楽大学「ミュージックビジネス専攻」特任教授 / iU客員教授
国際基督教大(ICU)高校卒。早稲田大学在学中から音楽のプロデュースに関わり、中退。1989年、株式会社バグ・コーポレーションを設立。「SION」「村上”ポンタ”秀一」「佐山雅弘」「村田陽一」「こだまさおり」など実力派アーティストのマネージメントを行う。プロデューサーとして「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」などの個性的なアーティストをデビューさせた。
時代の変化に鋭敏に対応し、音楽ビジネスとITに関する実践的活動行い、2010年頃から著作活動を始める。国内外の音楽ビジネス状況の知見を活かし、エンターテイメントとテクノロジーの関係について提言を続けている。『新時代ミュージックビジネス最終講義』ほか著書多数。
メディアアート作品のクリエティブディレクターとして「SHOSA/所作~a rebirth of human body ~」で、Asia Digital Art Award 2017のインタラクティブ部門で優秀賞を受賞した。

 デジタル時代に対応した人材育成にも積極的に取り組んでいる。2013年からプロ作曲家育成セミナー「山口ゼミ」は、卒業生によるクリエイター集団「Co-Writing Farm」が生まれ、数々の楽曲を世に送り出している。安室奈美恵『In Two』がNexTone Award2019でGold賞を受賞するなど、共創(Co-Write)の活用で目覚ましい成果を上げている。
2014年からは新時代の音楽ビジネスを担う人材のために「ニューミドルマン養成講座」を行い、現在も「ニューミドルマンコミュニティ」として活動が続いている。エンターテインメントをによる起業家支援のための「START ME UP AWARDS」を実行委員長となって立ち上げた。
2020年8月エンターテック分野の起業家育成と新事業創出を行うStudioENTREを設立し、代表取締役に就任。mixエンタメファンドへのソーシングも行うと発表、注目を集めた。

ファシリテーター
高橋靖典
一般社団法人藤野エリアマネジメント 代表理事
神奈川県の中山間地域である相模原市旧藤野町在住。 子どものシュタイナー学園の入学に伴い10年前に藤野に移住。地域通貨や地域電力など、様々な地域活動に携わる。近年ではアーティストやクラフト作家のシェアスタジオや、ソーシャルビジネスのためのシェアオフィスを運営する藤野エリアマネジメントの他、農泊施設を運営する農業法人 藤野倶楽部顧問や、 学校法人シュタイナー学園理事⻑なども務めている。自身が代表を務めるアーキタイプ株式会社では新規事業開発、研修などを実施。藤野観光協会 理事。東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ 元取締役。
受講料 無料
会場 オンライン(Zoomにて配信します。申し込みいただいた方に後日、Zoomアドレスをお送りします)
主催 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ